【PR】この記事には広告を含む場合があります

物作りの趣味

塗り絵を趣味にして暇つぶし|初心者に塗り方のコツとおすすめを伝授

塗り絵を趣味にして暇つぶし|初心者に塗り方のコツとおすすめを伝授

塗り絵を趣味にして暇つぶし|初心者に塗り方のコツとおすすめを伝授

暇つぶし塗り絵
人数1人~
価格0円~
道具色鉛筆、塗り絵の本、アプリなど

 

暇つぶしで塗り絵のススメ

スタッフ
こんにちは!

暇つぶし提案インストラクターです。

やることなくて暇なら、塗り絵を趣味にしてはいかがでしょうか?

 

私は、社会人になってから「何か家でできる趣味はないか」と考え、塗り絵に出会いました。

元々「絵を描くのが好きだから」くらいの理由で初めた塗り絵でしたが、今ではすっかりハマってしまい、良い暇つぶしやリラックスタイムになっています。

 

塗り絵には、自律神経を整える効果があるってご存知でした?塗り絵は楽しいだけでなく、色んな効果があるんです。

 

この記事の内容

  • 塗り絵の魅力、メリット
  • 無料で塗り絵を始める
  • 無料の塗り絵アプリ
  • 塗り絵の本「大人の塗り絵」
  • 初心者が上手に塗るためのコツ

 

「塗り絵に興味があるけど、やったことがない」「楽しさが分からない」「上手に塗る方法が分からない」。

そのような方に向けて塗り絵の魅力をお伝えしていきます。

 

私が塗り絵をおすすめする4つの理由

塗り絵の魅力

  • 絵が下手でも上手く描けた気になれる
  • 達成感が味わえる
  • ただただ没頭できる
  • 脳を活性化させ、自律神経を整える効果がある

 

塗り絵の魅力は、まず「絵が下手でも上手く描けた気になる」ことです。絵を描くことが苦手でも、線画が初めから完成されているので、下書きの段階では悩みません。

 

色を塗ることはそれほど難しいことではありません。何も考えずに、ただ枠の中を塗っていく。それだけで気が付けば時間は過ぎますし、完成した絵を見れば達成感を味わうことができます。

 

また一番の効果は、塗り絵には脳を活性化させたり、自律神経を整える効果がある事です。集中して色を塗っているうちに、自然と呼吸が整い、自律神経を整えることに繋がるのです。

 

あっという間に時間が過ぎる上に、自律神経まで整えてくれる塗り絵は、効果的で良い暇つぶしになりますよ。

 

無料で無限に遊べる塗り絵の世界

スタッフ
塗り絵といえば本を買ってくることから始める。

そう思いますよね?

でも実は本を買わなくても塗り絵はできるんです。

 

Googleで「○○ 塗り絵」と検索してみてください。

検索結果には白の背景に黒い線だけで描かれた「○○の絵」をたくさん見つけることができます。

 

無料の塗り絵専門サイト ダウンロードして使える

専用の塗り絵サイトもたくさんあります。

サイト内容
ぬりえランド2才から6才の子供向け無料ぬりえサイト。600枚以上
ぬりえパーク子供から大人まで。1000枚以上
ぬりえやさんドットコム小さな子供から大人まで。572枚
大人のぬりえ ぬりえプリント昔話の塗り絵。花の塗り絵。風景の塗り絵。など多種多様。
塗り絵:JR西日本JRに特化した塗り絵。新幹線や機関車など
大人の塗り絵 世界の街道から大人用塗り絵。旅の途中で出会った素敵な街並み・風景の水彩スケッチから塗り絵を作成
brother 大人の塗り絵プリンター会社brotherの塗り絵素材サイト。観光地。

 

これらすべての塗り絵がプリンターさえあれば無料でできます。

「プリンターが家にない」という方も、コンビニでネットプリントを使えば、簡単にスマホから印刷できるので、おすすめですよ。※プリント代はかかります

 

無料のスマホの塗り絵アプリ

また、最近はスマホアプリでも塗り絵ができます。

 

子供向けのものや、ゲーム感覚で塗っていくものなど、様々。

有名で人気なものを紹介しますので、気に入ったものは是非遊んでみてください。

 

塗り絵アプリは大きく分けて2種類。

自由な色を使って、指でなぞったりタップして色を塗っていくタイプ。

あらかじめ塗る色が番号で指定されており、その色をタップして塗っていくものです。

 

なぞって塗るアプリ

Pigment - 大人のための塗り絵帳

Pigment - ぬり絵本

Pigment - ぬり絵本

Pixite Inc.無料posted withアプリーチ

大人向けの本格塗り絵アプリなら、Pigment。

こちらはApple Pencilにも対応しているので、紙と同じ感覚で塗ることができます。

課金すれば、色々なブラシが使えるようになったり、イラストをたくさん選べたり拡張できますが、無料でも十分遊べます!

 

ColorMe - 塗り絵

ColorMe - 塗り絵

ColorMe - 塗り絵

Apalon Apps無料posted withアプリーチ

ColorMeもタップして塗るタイプのアプリです。

かわいいキャラ物の塗り絵や、ポップアートのような塗り絵が多く、視覚的に楽しい気分になるイラストがたくさん用意されています。

 

数字で塗り絵タイプ

「Happy Color TM」

Happy Color™ – 数字で塗り絵。数字で色ぬりえ

Happy Color™ – 数字で塗り絵。数字で色ぬりえ

X-Flow無料posted withアプリーチ

 

5000万人以上ダウンロードされている塗り絵の超人気アプリHappy Color。

上の画像のように絵にはあからじめ数字が書かれており、何番に何色を塗ればいいか決められています。

何色で塗るか迷わなくていいので、配色のセンスがないという塗り絵初心者の方にもおすすめです

高齢者やお年寄りがボケ防止のために使っていることも多いんです。

 

数で塗り絵(android)

数で塗り絵 - 無料の塗り絵ブック&パズルゲーム

数で塗り絵 - 無料の塗り絵ブック&パズルゲーム

Better Life - Color and Draw無料posted withアプリーチ

 

androidなら、数で塗り絵も人気アプリです!

Happy Colorと同じような塗り絵です。

 

塗り絵の本

スタッフ
ここからは「もっと本格的にやってみたい」という方に、おすすめの本を紹介します。

 

大人の塗り絵

塗り絵で最も有名な本が「大人の塗り絵」シリーズ。

Amazonなどで検索してみると、ズラーっと様々なテーマに基いた塗り絵の本が出てきます。

 

花や風景、かわいい猫など多くのテーマがあるので、きっと自分に合うものが見つかるでしょう。

ディズニーファンの方にはディズニーの塗り絵の本もあるので、おすすめです。

 

スタッフ
私が実際に「大人の塗り絵」シリーズの中から選び、塗ってみた絵を紹介します。

 

大人の塗り絵「日本の世界遺産編」

大人の塗り絵「日本の世界遺産編」

 

日本の世界遺産編 北海道の知床です。

素人の私が1時間もかからずに塗ったわりには、なかなか良い絵になったと思いませんか?

完成後は、とても良い気分になりました。

きっと自律神経が整い、達成感で満たされたのだと思います。

 

 

100均や文房具売り場で売っている塗り絵

大人の塗り絵以外にもう一つおすすめしたいのが、文房具売り場などで子ども用に売られている塗り絵です。

人気のアニメのキャラは大体揃っており、塗る量も少なめなのでサクッとできるのが良いところです。

 

親子で暇つぶしをしたい方は、特に子ども向けの塗り絵の本をおすすすめします。

 

「ここの色って何色で塗ったらいいと思う?」とお子さんに聞くと、きっと自慢げに教えてくれますよ。

 

塗り絵 初心者向け講座

スタッフ
実際に、私が塗り絵をきれいに塗るために、気を付けていることは3つあります。

色鉛筆の使い方

はじめは色鉛筆を寝かせるようにして塗り、細かいところは色鉛筆を立てるようにしましょう。

広いところは、寝かせた方が紙との接地面積が増えて、早く色で埋めることができます。また、優しく塗ることができるので、タッチのの線が残るのを防ぐことができます。

 

葉っぱの細かい色の違いを出したいなど、仕上げの段階では色鉛筆を立てて塗っていきます。

その時には削ってくださいね。

 

色を混ぜすぎない

あまり色を混ぜすぎないのも重要です。

私は2色までは混ぜても良いことにしています。混ぜすぎると濁った色になりやすいです。単色でも十分に綺麗です。

「もっと色の違いを出していきたい」という方は、36色の色鉛筆を購入してもよいですね。

私は36色の色鉛筆を使っていますが、ある程度は混色なしで塗れます。

 

面に沿って塗る

さらにステップアップをしたい方は、面に沿って塗るように心がけてみてください。

丸いものは曲線を描くようにして塗る、といった感じで塗ります。立体感が出て、奥行きが生まれ、より完成度の高い絵になるでしょう。

実は塗り絵もデッサンの方法を学ぶと、より理解できます。

 

 

きれいに塗る方法が知りたい初心者の方は、YouTubeで塗り絵の動画を観てみましょう。私が登録して参考にしているのは「t.s.meg/塗り絵チャンネル」です。

子供用の塗り絵を本気でやるとこんなにすごいのか、と驚かされました。

塗り方のコツも分かりやすい説明があるので、参考にしてみてください。

 

この記事をご覧になったあなたも、きっと良い気分になれますよ。

是非チャレンジしてみてください。

 

  • この記事を書いた人

熊田

-物作りの趣味
-, , , ,

© 2023 暇つぶしに.com